小中学生向け出前授業
    


2023年度 実施報告


01 広島県福山市 中学2年生向け 
            海事教室 (5月)

133名の中学2年生に対して、日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

02 山口県防府市 出前教室 (7月)

防府市青少年科学館ソラールで小学生3年生~6年生の40名が参加してポンポン船の工作を行いました。

03 山口県 周防大島町 柳井市 
   出前授業 (7,8月)

幼稚園および保育園5件に赴き、延べ75人の園児が粘土を使った浮力の実験と、ストロー船の工作を行いました。

04 山口県岩国市 出前教室 (8月)

岩国市由宇文化会館で小学生1年生~6年生の親子20組が参加してポンポン船の工作を行いました。

05 広島県 尾道市 海洋教室 
    中学3年生向け (8月)

17名の中学3年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。また、海運界での海洋問題の取り組みについて紹介し、海運に関する興味も深めてもらった。。

06 広島県尾道市 海洋教室 (9月)

3校78名の小学学生4,5年生を対象に、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。さらに、マイクロプラスチックを利用した万華鏡作成や「日本の海運」についての講演を行い、海運業界に関する興味を深めてもらった。

07 広島県 福山市 海事教室 
    中学1年生向け (10月)

78名の中学1年生に対して、日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

08 山口県岩国市 海事教室 (11月)

小学1,2年生の22名が参加して船や海運に関する講演を行い、海運業界に関する興味を深めてもらいました。

09 大分県大分市 海事教室 (2月)

体験子ども科学館O-Laboで小学生3年生~6年生の60名が参加して、船に関する講義や浮力の実験、ストロー船の工作を行いました。

2022年度 実施報告


01 広島県福山市 中学1~3年生向け 
            海事教室 (4月)

32名の中学1~3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について、オンライン講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、弓削丸VR体験も実施した。

02 広島県福山市 中学1年生向け 海事教室
                  (4月)

87名の中学1年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、5月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

03 広島県福山市 中学3年生向け 
            海事教室 (5月)

220名の中学3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について、対面形式とオンライン形式の同時進行で講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

04 広島県神石郡 中学3年生向け 海事教室
                  (6月)

28名の中学3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、6月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

05 広島県福山市 中学2年生向け 
            海事教室 (7月)

120名の中学2年生に対して、「日本の海運と商船高専」について、対面授業と他教室での遠隔授業を同時進行するハイブリッド型形式で講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

06 広島県福山市 中学3年生向け 
            海事教室(7月)

68名の中学3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、7月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

07 広島県尾道市 中学3年生向け 
            海洋教室 (8月)

21名の中学3年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。また、海運界での海洋問題の取り組みについて紹介し、海運に関する興味も深めてもらった。

08 山口県岩国市 小学生向け 
            海事教室 (8月)

22名の小学生とその保護者が参加しました。最初にポンポン船の仕組みと実際の船のエンジンについて学んだ。その後ポンポン船を工作した。

09 山口県山口市 小学生向け 
            海洋教室 (8月)

夏休み小学生のための出前授業in県立山口図書館~海のゴミについて考えよう~
午前と午後の2回、児童とその保護者合わせて34名の方が参加し、図書館の職員の方による海のゴミをテーマにした絵本の読み聞かせと、高専教員による、海ゴミに関する講義と実験を行った。

10 山口県柳井市 小学生向け
            海事教室 (8月)

小学生9名を対象に船についての出前授業を実施した。

11 山口県岩国市 小学生向け 
            海事教室 (8月)

ストロー船を作ろう!!
小学生9名が参加し船の工作をおこなった。

12 山口県柳井市 海事教室 (8月)

みずではしるふねをつくろう‼
小中学生以外にも、3校の幼稚園・保育園児を対象に、浮力の実験と船の工作教室を行った。

13 広島県尾道市 小学6年生向け 
            海洋教室  (9月)

48名のA小学6年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。さらに、「日本の海運」についての講演とロープワーク体験を行い、海運業界に関する興味を深めてもらった。

14 広島県福山市 中学2年生向け 海事教室
                  (9月)

98名の中学2年生と保護者に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、9月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

15  広島県福山市 中学2年生向け 海事教室
                  (9月) 
            

112名の中学2年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、9月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

16 広島県尾道市 小学6年生向け 海洋教室
                  (9月)

48名のB小学6年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。さらに、「日本の海運」についての講演とロープワーク体験を行い、海運業界に関する興味を深めてもらった。

17 広島県尾道市 小学4年生向け 
            海洋教室 (9月)

30名の小学4年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。さらに、「日本の海運」についての講演とロープワーク体験を行い、海運業界に関する興味を深めてもらった。

18 広島県尾道市 中学2年生向け 海洋教室
                  (10月)

48名の中学2年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。

19  広島県尾道市 小学5年生向け 海洋教室
                 (10月) 
            

58名の小学5年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。

20 山口県柳井市 小学生向け 海事教室
                  (10月)

小学生26名を対象に船についての出前授業を実施した。

21  広島県尾道市 中学1年生向け 海洋教室
                 (11月) 
            

80名の中学1年生に対して、「プラスチックごみと海洋問題」について講演し,海洋問題について関心を持ってもらった。

2021年度 実施報告


01 広島県福山市 中学2年生向け 海事教室
                  (5月)

90名の中学2年生に対して、クラス別に「日本の海運と商船高専」について3回講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、8月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

02 広島県福山市 中学3年生向け 海事教室
                  (5月)

160名の中学3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、9月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

03 山口県岩国市 公開講座・出前授業
             (7月・8月)


船も電気で動く時代がやってきた!!
20名の小学4年生から中学生に対して、商船高専の教員が電気推進船とモーターの仕組みに関する出前授業を行った。


04 山口県柳井市・周防大島町 
   公開講座・出前授業(7月・8月)

みずではしるふねをつくろう‼
小中学生以外にも、3校の幼稚園・保育園児を対象に、浮力の実験と船の工作教室を行った。
(大島商船による経費で実施)



05 広島県神石郡 中学3年生向け 海事教室 
                (9月)

23名の中学3年生に対して、「日本の海運と商船高専」について、オンライン講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、9月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

06 広島県福山市 中学1年生向け 海事教室
                (10月)

70名の中学1年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、翌週に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

07 広島県福山市 中学2年生向け 海事教室 
                (10月)

120名の中学2年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、翌日に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

08 広島県三原市 中学2年生向け 海事教室
                (11月)

99名の中学2年生に対して、「日本の海運と商船高専」について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。また、来月に弓削丸体験航海を実施するにあたり、心得や諸注意を行った。

09 広島県豊田郡 中学1年生向け 出前授業 
                (11月)

31名の中学1年生に対して、「瀬戸内地方の造船業」と題して、瀬戸内海地方の造船について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。

10 広島県豊田郡 中学2年生向け 出前授業
                (11月)

31名の中学2年生に対して、「瀬戸内地方の造船業」と題して、瀬戸内海地方の造船について講演し、海運業界に関する興味を深めてもらった。

11 広島県豊田郡 小学5,6年生向け
           出前授業  (11月)       

39名の小学5,6年生に対して、「大崎上島の造船の歩み」と題して、瀬戸内海地方の造船に関する出前授業を実施した。

12  広島県尾道市 小学6年生向け 
           海洋教室 (12月)     

65名の小学6年生に対して、環境学習を行った。授業では、マイクロプラスチックについて説明を行い、海洋問題について関心を持ってもらった。また、採取したマイクロプラスチックを用いて万華鏡を作成し、海洋に関する興味を深めてもらった。

13 広島県尾道市 小学4・5年生向け 
           海洋教室 (12月)            

18名の小学4・5年生に対して、環境学習を行った。授業では、マイクロプラスチックについて説明を行い、海洋問題について関心を持ってもらった。また、採取したマイクロプラスチックを用いて万華鏡を作成し、海洋に関する興味を深めてもらった。

14  大分県大分市 出前授業 (3月)     

大分市内の科学館にて、小学生52名に対して出前授業を行った。授業では、船について学ぶとともに、浮力の実験や、水で走る船の工作を実施した。

2020年度 実施報告



01 小学生向け海事教室

広島県尾道市にて、3日間で計4校210名の児童を対象に出前授業を実施した。水中ドローンを用いた尾道水道の海底観察や、生活と船に関する講義等、本校の特色を生かしたうえで、小学生にも分かりやすい環境学習を行った。